るびー
記事一覧
弱気なヒーローが好きな理由
ハロー
暑い日が続いてますね。世界中の都市で最高気温の記録が更新されておりますが、ニューヨークもそれなりに暑いです。
身体が日差しでジリジリ燃えるのは避けたいですが、推しドラマで心が燃えるのは気持ちいいので、7月は大ファンのドラマを見倒しました。
ストレンジャーシングスのシーズン4が公開され、燃えて萌えて燃え尽きました。
ストレンジャーシングスは80年代のアメリカの田舎町で起こる怪奇現象を超能
犬も歩けば二度見する
例えば、イタリアにはこんな諺があった。
日本の「短気は損気」と似ているようだが
イギリスでの学生時代に
どうも違うぞ、という体験をした。
贅沢品・・・アクセサリーだった。
「短気は損気」だなんて貧乏っちいこと
言ってないで、コンディションさえ整っているなら
身を投じなさい、的な寛容さがあるなぁ、と
思ったりしたのである。
世界の諺は面白い。
物事を別の角度でみる楽しさがある。
コミックエッセイ再開と怪しげな落書きなど
どうも
出かける前がかなりタチ悪い、るびーです。
最初っから答えは決まってるのに「どう?」って高圧的に聞いちゃう。お前の意見は俺のもの・・ってジャイアンかよ!と反省してるんやで。
今月はエッセイ漫画を2本描けました!少しでも成果物が出来ると心がスッと軽くなるので、また少しでもコミックエッセイを描いていこうと思います。
呪いの言葉「母は強し」に飲まれる前に
親という生物は自分で自分を虐めるような行為をけっこうあっさり
簡単にやってしまうのに、なぜかそれを覚えていない。
マルチタスクに忙殺されていたり、「やっぱり子供は可愛い」と記憶が上書きされて「うん、今日も大丈夫だった。なんとかなった。」
と、気持ちをお片付けしてしまうような気がする。
その日、息子のキンダーガーデンから連絡があった。
ずっと咳をしているようなので、小児科へ連れて行ってコロナの検
綿菓子の弾け飛ぶ少女の世界
「人生で最初にお金を出して買った楽曲は何?」
という質問を友人にされて、思い出したのがこの2枚のCD。
聖夜の天使たち(魔法騎士レイアース) と スリル(布袋寅泰)
小学4・5年生だった私にはこの2つの世界線が混在していました。
お小遣いは変身ヒロインものの作品を多く掲載する漫画雑誌「なかよし」に使っていたので主食は異世界ファンタジーとドタバタラブコメディ。
「なかよし」を買った後の残りの